☆緊張感☆
店長って緊張するときありますか?
ない!
けど、緊張感はあるかなと。
緊張と緊張感って何が違うんだ?って聞かれそうですけど自分の勝手な解釈。
緊張…勝手に出てくるマイナス思考
緊張感…自分から作るプラス思考
じゃあ説明。
緊張は完全に精神面で追いつめられてる状態。
自分で作るものではなく勝手に湧き上がってくる感情です。
緊張する場面って大体が失敗をおそれる時ですよね。
ストレスそのもの。
だからそんな感情いらない!!!
反面緊張感。
それこそ仕事は緊張感をもってしてますよ。
程よい感じで。
自分に課題を与える→その結果を出すために行動する。
結果出せるかな?無理かな?時間が無い!どうすれば解決できる?でも仕事だから成果出さないといけない!絶対にやる!
常に最善の方法を考えて考えて考えて。。。
こんな感じで自分にプレッシャー与えるみたいな感じです。
やばい!どうしよう?この感情が湧かないといい仕事って出来ないですからね。
緊張は追い込まれるもの。
緊張感は自分で自分を追い込むもの。
むしろ成功させるために自分のモチベーションを上げる行為です。
だから緊張感はあえて作るようにしてるって感じですかね。
というか当たり前のことですけどね。
仕事って遊びじゃないしプライベートでもない。
緊張感無ければ多分楽な方に流されて終わり。
緊張感=自分のパフォーマンスを高める行為!
だと思ってます。
あ、アイツの「緊張感」だけは信じちゃいけませんよ。
北朝鮮からミサイル発射された時や円安が止まらない時やロシアによるウクライナ侵攻など。
「緊張感をもって対応する」
とりあえず緊張感と言っておいて何もしない人。
2023.12.05
◇逆走◇
ヤバいヤツ発見!
21時くらい?
送迎中にフラフラ走る車がいたんです。
飲酒?居眠り?それとももっとヤバイ系???
危険を察知し車間距離拡大。
すると反対車線を走り出したんです。
逆走!!!

おーニュースでよく見る光景。
その後もフラフラフラフラ。
対向車が来ると流石によけるんですけど、またしばらくすると反対車線へ。
しかも前の車に急に近づいて蛇行運転。
かなりヤバい!
極めつけは完全な信号無視。
ドラレコ警察に提出案件か?
天童なんですけど〇〇農園ってでっかい看板のある建物に入って行きました。
こんな人が日中はいい顔して果樹園でフルーツ狩りとか案内してると思うと…。
自爆ならまだしも他人巻き込むなよ!ってね。
逆走して来られる対向車は怖かっただろうなー。
2023.12.04
◎模様替え◎
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒。
ウチのコンセプト。
家具家電インテリア、床から壁までぜーんぶ黒。
だったんですけど…。
とうとう変えちゃったんですよ!
それはさかのぼること数日前。
寝るときにそろそろ毛布1枚じゃ寒いなーって。
で、昨年買った布団を引っ張り出してみたらなんか埃っぽい。。。
洗うよりも買った方がいいんじゃね?って思ってヤフーショッピングで同じの探してました。
すると!
なんと赤があるではありませんか。
そこで迷ったんです。
ポリシーを貫いて黒を買うか、ちょっと模様替えの意味も込めて赤にするか。
だってベッドもマットレスも枕もシーツも全部黒の寝室に赤い布団あったらちょっとカッコ良くないっすか?
ちょいエロ的な感じで。
散々迷った挙句、今までの黒ずくめポリシーに反して赤を注文してみました。
そして昨日届いたので早速広げてみると♪
うーん…。
布団だからデカいわけですよ。
黒の中に赤があるのがカッコいいのに、赤がバーン!!!って主張しちゃって微妙な結果に。
やっぱ全黒にするべきだったと。
悪くは無いんだけど特別良くもないという。
ってことで模様替えは微妙な結果になりました。
枕だけ赤とかなら良かったかも。
ちなみに今一番欲しい黒いものはファミマの「濃厚メルティショコラ」

これヤバいです。美味しすぎです。たぶん世界一おいしいデザート。
まぁ厳密に言えば黒茶ですけど…。
お客様にアドバイス。
これ女性に差し入れしたらマジで喜ばれますよ。
ありがとう♪こんな美味しいもの初めて食べたわ♪って言われること間違いなし!
2023.12.03